Oct
19
第6回 VRM勉強会 in YouTube Live
VRアバターの共通規格「VRM」に関する知見共有やアプリ自慢をする勉強会
Organizing : VRM勉強会
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントの配信ページ(YouTube Live)
https://www.youtube.com/watch?v=iWucttIioRk
(「通知」ボタンを押しておくとリマインドしてくれるのでオススメです!)
VRM勉強会とは?
概要
VRアバターの共通規格「VRM」に関する知見共有や、作ったアプリの自慢をする勉強会です。
以下のような方のご参加を想定しています。
- VRMについて興味がある方
- VRMを使った開発を行っている方
- VRM向けにアバターのセットアップや調整を行っている方
- VRMに関係した技術や知識を知りたい方
エンジニアだけでなく、モデラーやアーティストの方もぜひご参加ください!
募集枠について
参加枠
- 一般の参加者向けの枠です。
- 登録等なしでご参加いただけますが、人数感把握のため参加申し込みいただけると幸いです。
- VRM勉強会は有志によるコミュニティイベントですので、ぜひ積極的な交流や発信(ツイート/ブログなど)をお願いします!
LT枠
- 持ち時間【8分】のLTを行っていただく枠です。
- ZOOMの画面共有を使って配信を行う予定です。
- バーチャル登壇も可能です
- 『VRM』に関するテーマなら何でもOKです!
- 初心者の方のお申込みも大歓迎です!
- 宣伝/採用等を目的とした登壇も大丈夫です
- ただし『VRM』がメインの内容になるようご注意ください。
- 発表した内容はYouTube Liveで配信され、またアーカイブが残る予定です。
- 推奨アスペクト比は【16:9】です。
LT枠参加者向けの確認事項
- LT枠の方は、Slackを使って当日までのやりとりをします。
- 発表前の接続チェックにご協力ください。
発表者一覧
時間(予定) | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:00~19:05 | イベント説明 | 運営 |
19:05~19:13 | LT①: アバターでギター弾き語りができるアプリ『Vフレット』の話(仮) | @nkjzm |
19:15~19:23 | LT②: TDPT Ver0.6 の話 | @yukihiko_a |
19:25~19:33 | LT③: Unityで使えるポーズブック、COCOPStudio | @NazzTea |
19:35~19:43 | LT④: FumiFumiから学ぶ、誰のためのアプリ開発 | @FumiFumi2019 |
~20:00 | 休憩 | - |
20:00~20:08 | LT⑤: モーションキャプチャーでアバターを動かせる「NeuronVRM」の紹介 | @yahagi_day |
20:10~20:18 | LT⑥: UniVRM 利用アプリケーションの VRM 1.0 への移行について | @santarh |
20:20~20:28 | LT⑦: 自作アプリにおける、キャリブレーションや表情設定とマルチプレイ同期 | Kota Shidara |
20:30~20:38 | LT⑧: バイナリ実装した VRM 1.0 読込み | @FIssiki |
20:40~ | クロージング | 運営 |
20:45~ | 配信終了 & Zoom懇親会へ | 希望者 |
- タイムスケジュールは目安です。当時の進行により登壇時間が前後することがあります。
- 順番やタイトル等は適宜変更となる可能性があります
- 終了後にZoomにて簡単な懇親会を行います(どなたでもご参加いただけます、入退室自由です)
その他
- 当イベント説明文はCC0ですので、ご自由にお使いください。
- お問い合わせ先: @nkjzm宛てにDMにてご相談ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.